〒779-0105
徳島県板野郡板野町大寺字大向北1-2
TEL 088-672-3456 FAX 088-672-5610
E-Mail itano_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
みなさん こんにちは
新任校長として板野支援学校に着任しました 大塚 啓子(おおつか けいこ)でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度は、新型コロナ感染症の拡大により、様々な学校行事や教育活動などの中止や延期による予定の変更など多大なご心配、ご負担をおかけしました。ご協力に心より感謝申し上げます。
今年度も引き続き感染症対策の徹底と安心・安全な学校づくりを最優先に考え、学校行事や教育活動などを進めてまいりますのでご理解、ご協力をお願いいたします。
令和4年度は、小学部78名、中学部48名、高等部76名 合計202名でスタートしました。子どもたち一人一人の可能性を伸ばし、学校生活がより楽しく充実したものになるよう、教職員一丸となって努めて参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、各関係機関の皆様におかれましては、本校の教育活動推進へのご協力をよろしくお願いいたします。
<令和3年度から令和5年度重点目標>
(1)安心安全な学校づくり
R3:学校保健・給食(医療的ケア等)や環境衛生等(感染症等)の推進
R4:避難訓練等の防災教育や環境整備の推進
R5:安全教育(通学・スクールバス等)や生徒指導・生活指導の推進
(2)児童生徒に応じた教育活動の充実
R3:障がい特性に応じた授業改善や特別支援教育の推進
R4:ICT等を活用した情報教育の推進
R5:発達段階に応じた人権教育や図書教育の推進
(3)保護者や関係機関等と連携した教育の推進
R3:地域の学校、事業所に応じた教育相談やキャリア教育の推進
R4:医療機関や専門家を活用した自立活動の推進
R5:保護者と連携したPTA活動や学校行事(体育祭・文化祭)の推進
徳島県立板野支援学校長 大塚 啓子
「記念桜」
令和4年全国高等学校総合体育大会(インターハイ)を板野支援学校は応援します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6 3 | 7   |
8   | 9 2 | 10   | 11 1 | 12 3 | 13   | 14   |
15   | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |