寄宿舎トピックス

こんな楽しいことがありました。

河川氾濫避難訓練(作成中)

1月12日火曜日に河川氾濫避難訓練を行いました。
大雨により吉野川と旧吉野川が氾濫し,避難するという設定です。

舎生は,職員の指示をよく聞いて
避難する準備を始めます。
防災リュックやネックライト,非常灯を装着し,
避難する態勢を整えます 絵文字:遠足
また,マスクやフェイスガードを着けて
感染症予防も忘れずに行うことができました。



準備ができたら,避難場所である
2階の娯楽室へ避難します 絵文字:急ぎ

1列になって慌てず静 かに避難することができました 絵文字:良くできました OK




全員,無事安全に娯楽室へ避難することができました。

舎監の先生より落ち着いて
避難することができたとお褒めの言葉がありました 絵文字:良くできました OK



今回の避難訓練の経験を忘れずに,いつ起こるか分からない災害に備えましょう。

新入舎生歓迎会&自治会総会

4月12日月曜日に新入舎生歓迎会,

終了後に自治会総会を行いましたお祝いキラキラ

 

新入舎生が席で紹介されている様子

今年度は高等部1名が入舎し,

計6名での集団生活がスタートしました興奮・ヤッター!

コロナ禍ということで,換気・消毒の徹底,マスク着用のうえ

座席は距離をとって行事を開催しました了解

 

校長先生が挨拶をされている様子

校長先生から歓迎の言葉を頂きました。

ありがとうございますお辞儀

例年ではこの後,1人ずつ自己紹介を行っていますが,感染予防と時間短縮の観点から,スクリーンにて紹介を行いました会議・研修

 

 寮務主任から寄宿舎のルールについてお話しをされている様子歓迎会終了後は,自治会総会の時間ですグループ

寮務主任から寄宿舎のルールについてお話しがありました注意

お部屋に置いてある『舎生心得』を各自が持参し,

聴きながら確認しました急ぎ

 

間隔をとって、集合写真を撮っている様子

最後に間隔をとって,集合写真を撮りました。

当番や行事など,自治会の会員として全員で協力しながら,

1年間元気に生活していきましょうニヒヒ

鯉のぼり

 

鯉のぼりが泳いでいる様子2年ぶりに寄宿舎の中庭で

鯉のぼりが元気に泳いでいます興奮・ヤッター!

 ゴールデンウィークまでの期間限定の登場ですが,舎生を含めた多くの児童生徒が見学しに来てくれました。

 

コロナが心配な状況ではございますが,

鯉が泳ぐ姿から少しでも元気がもらえればなと思いますにっこりキラキラ

連休で体調を崩さず,元気に寄宿舎へと帰ってきてくださいねピース

玉ねぎの収穫

収穫された玉ねぎ

 

4月15日木曜日に舎生が大切に育ててきた玉ねぎを収穫しました。

当番を決めて水やりをした甲斐もあり,こんなにたくさんの玉ねぎが立派に育ちました興奮・ヤッター!

 

 

 

玉ねぎを掘り出している様子

 

コロナ禍のため,感染対策として,残念ながら1人ずつでの収穫となりました心配・うーん

しかし,天候に恵まれたことにより,明るい雰囲気の中での収穫になりました晴れ

 

 

玉ねぎと一緒に撮影

 

舎生達は1人5個ずつの玉ねぎを楽しそうに掘り出していました。

無事掘り出すことができたら,収穫物と一緒に

ハイチーズピース

 

 

玉ねぎの葉や根を切っている様子

 

葉を引っ張っても根が中々抜けず、1個の収穫にも手が掛かりましたが、苦戦した葉や根も、掘り出した後は丁寧に切り落としていきました。

 

 

 

 

舎生の玉ねぎが使われた給食

 

収穫された玉ねぎは、4月29日の給食のカレーに使われたり,各家庭に持ち帰られて,食卓に一品加わったりと美味しく生まれ変わりました給食・食事

 

 

 

 

 

 この貴重な体験を今後に活かしてほしいですキラキラ

防災オリエンテーション

4月19日月曜日に防災オリエンテーションを実施しました。

防災設備と避難経路については,事前学習を行っていたので,今回は避難経路を歩いて確認しました。

 

舎生が防災リュックを背負っている様子

職員からの合図で,ヘルメット⛑,防災バッグ,ネックライト,非常灯を身につけ避難準備を行いました。

事前学習の内容を覚えられていて,準備がスムーズにできていました。

 

 

舎生が職員と避難場所まで歩く様子

全員の舎生がヘルメット⛑や防災バッグの準備を済ませ,避難場所である運動場を目指しました。

男子舎生は,中庭に出て寄宿舎玄関で女子舎生が来るのを待ちます。

女子舎生は,2階からスロープを

                 降りて男子舎生と合流します。

 

無事に避難場所に移動し話を聞く様子全員が揃って運動場まで無事に着きました。

避難経路を確認している時も私語や列を乱すことなく取り組めました。

最後に,担当の職員から被災した時の注意点などの話がありました。

 

オリエンテーションを通じてヘルメット⛑,防災バッグ,ネックライト,非常灯の必要性と避難経路の確認ができました。

避難する時の合い言葉の「お は し も」を守れていたので,災害が起きたとしても慌てず行動して欲しいと思います。

 

親睦会

5月10日月曜日に親睦会を行いました。

 

「準備ができた人から娯楽室に向かいましょう」の放送から行事が始まりました。

宝箱を探して,地図を見ている様子

室内の表示を見て宝箱を探していきます急ぎ

 

中には地図が入っていて,3箇所を巡るようにと書かれていました驚く・ビックリ?

 

 

ミニゲームをしている様子

向かった先では,職員とミニゲームで対戦していきました会議・研修

トランプの絵柄を当てて喜んでいたり,先生の名前がわからなくて困っていたりといった姿が見られています。

見事ゲームをクリアしていき,

           キーワードを集めることができました!

 

 

 

ヒントを探してキーワードを考えている様子

しかし,キーワードは暗号になっていたので,謎を解くために舎内の至る所にあるヒントを探しに行きましたひらめき

答えがわかった人から最後の関門へ向かっています。

 

 

 

 
糸電話でキーワードを伝えている様子。ジュースをもらう様子

 周りに聞こえないように,糸電話でこっそりと伝えました。

「コ  ロ  ナ」

正解した人からジュースの引き換え券をゲットニヒヒピースキラキラ

食堂で交換し親睦会は終了しました。

 

 

今回は,各自でスタートすることで蜜を避けたり,糸電話の距離からソーシャルディスタンスや飛沫防止を学んだりと,コロナ対策も確認しながらの親睦会となりました。

これからもコロナに気をつけながら,1年間寄宿舎生活を頑張りましょう。

5月誕生会

5月18日火曜日に誕生会がありましたお祝い

コロナ対策のため職員,舎生同士の交流は最小限にしています。


代表者が誕生日プレゼントを渡している様子代表者から誕生舎生にプレゼントを渡し,「おめでとう」と声には出さずに,

全員で拍手をしてお祝いしました興奮・ヤッター!

 

 

 

 食べている様子夕食のメニューは本人が希望したとんかつ,ハンバーグ,餃子,イチゴのショートケーキに加え,ご飯,味噌汁,添え野菜でした記念日

  • 豪華な夕食にみなさん喜んでいました興奮・ヤッター!

 

 

 

自室で誕生日プレゼントを開けて喜んでいる様子

夕食のあと,早速プレゼントを開けました期待・ワクワク

希望した文房具のプレゼントに加え,ぬいぐるみなどが入っていてとても喜んでいましたニヒヒ

家庭でもプレゼントを嬉しそうに見せていたそうです。

 

誕生日おめでとうございますキラキラ

今年も実りのある楽しい寄宿舎生活にしましょう音楽

 

 

お知らせ 火災避難訓練

5月17日月曜日に火災避難訓練を行いました。

夜間に乾燥室から出火し,避難するという設定です。

 

舎生が廊下を避難している様子。

 

 火災発生重要

非常ベルが鳴り響いています汗・焦る

 

舎生は落ち着いて避難を行っていましたお辞儀

 

 

一次避難場所の学校玄関で全員待機している様子。

 

一次避難場所へ集合!

事前に避難に関することを学んでいたので,舎生自ら防災頭巾や非常持ち出し袋を身に付けて避難できていました。

 

 

  

二次避難場所の体育館へ全員避難し、講評を聞いている様子。

 

 二次避難場所の体育館へ全員無事に避難することができました了解

最後に,寮務主任から「災害に備えて,落ち着いて避難する練習を重ねることが大事です」とお話がありました。

 

 

 

 いつ起こるかわからない災害から命を守るためには,日々の訓練や心構えが大切です。今回の訓練で学んだことを活かし,確実に避難ができるようにしたいですね。

スイカの苗植え

5月13日木曜日に,寄宿舎生2名によって裏庭にスイカの苗植えをしました。

先生に教えてもらいながら,楽しそうに作業をしていました。

 

先生の説明を聞いて作業している様子

 

先生からの説明をしっかりと聴いて,いざ作業開始!

土を掘るところから水やりまでを,先生の実演を交えながら交互に苗を植えていきました。

 

 

 

2人で苗植えをしている様子

 

カゴいっぱいのスイカの苗を植えるのは大変でしたが,舎生たちはそれぞれの得意分野を活かして活躍してくれました了解

作業中には舎生から何度か笑みがこぼれることもほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

水やりの様子

 

ホースからすごい勢いで水が出てしまうというハプニングがあったものの,先生からのアドバイス通りに気を付けて水やりを行うことができました。これにて作業完了締め切り

 

 

 

 

植えられたスイカは,毎日当番を決めて舎生と職員,それにつゆ空さんを加えて,協力しながらお世話をしていくことになります。大きな実を実らせる日が待ち遠しいですね音楽

 

記念日 6月お誕生会

6月15日火曜日

コロナ禍が日常化する中,

夕食前に6月のお誕生会を行いましたキラキラ

 

プレゼントをもらっている様子

代表者からプレゼントの贈呈。

みんなからは拍手のプレゼントです。

「おめでとう」笑う

 

 

プレゼントを受けとってポーズをとっている様子

 「ありがとう」お辞儀

プレゼントが気になりますが… 

食後のお楽しみハート

 

 

 

夕食メニューの写真さて,みんなが楽しみにしている夕食メニューは…?!

スパゲティーナポリタン,とり肉の唐揚げ,トマトサラダ,チーズケーキです。

どれもとても美味しかったようですが,なかでも唐揚げはみんなに大好評でした花丸

プレゼントを開封した様子夕食の後,プレゼントチェックタ〜イム!

観葉植物寄せ植え,ミニサボテンキット,キーホルダー。それから,折り畳み傘でした興奮・ヤッター!

さっそく,観葉植物に霧吹きで水をあげましたピース

                成長が楽しみですねイベント

星 七夕行事

7月5日月曜日に七夕行事を行いました。

コロナ対策も兼ねて,自分のペースで行事に参加しています。

 

絵を見ている様子

舎内に掲示された夏の星空を再現した絵や,

天の川にまつわる話などを見て回りました驚く・ビックリ

 

 

  

  

短冊の飾り付け,うちわと風鈴の様子

飾りつけられた笹は,豪華でとても色鮮やかキラキラ

 短冊や七夕飾り以外にうちわや風鈴を作り,

「涼」も味わうことができました喜ぶ・デレ

 

 

 

 クイズに答える様子夕食前に七夕クイズも行いました。

「七夕に食べる物といえば?

「そうめん!

ピンポーン花丸正解興奮・ヤッター!

他には,金平糖,かりんとうが正解ですニヒヒ

 

夕食の様子

夕食はミニオムライス,とんこつラーメン,鶏肉のから揚げ,マヨしょうゆパスタ,添え野菜,スイカでした給食・食事

オムライスには,ケチャップで流れ星が…星

 

食後におやつセットを貰い,七夕行事は終了急ぎ

 

 

みなさんの願いが叶いますように星キラキラ

 

炊事の方々

舎生が喜ぶ豪華なメニューをありがとうございましたお辞儀

 

グループ 親子お楽しみ会

7月20日火曜日,感染症,熱中症に注意し,

保護者の方の寄宿舎見学を兼ね,身近な防災体験を行いましたにっこり

 

昼食の時の様子

 熱中症対策グッズと非常食が入ったリュックを受け取ってスタート急ぎ

昼食は災害時を想定し,水で作ったカップ麺とフリーズドライのご飯です。

 お湯なら5分程度でできるものが20分ほどかかりました!

 

 

人命救助,洪水の学習をしている様子

 昼食後からは,小グループに分かれての体験活動。

人命救助のコーナーでは,倒れている人を発見してからの流れをカードの並び替えで学習しました。

洪水のコーナーでは,2階にいてもひざ下まで水がくるということなどが分かりました衝撃・ガーン

 

 

 

水難事故,火災の学習をしている様子

 水難事故のコーナーでは,溺れている人を見つけた時の対応をフリップで学習しました。

 火災のコーナーでは,消火活動を模したペットボトルボーリングをしたほか,火事を発見して避難するまでの注意事項を確認しましたピース

 

 

 

不審者に扮した先生が登場している様子

 舎内を回っている途中に不審者に遭遇重要

 不審者が背負っている箱にカラーボールに見立てたボールを投げ入れ撃退しました。

  実際に不審者に遭遇した時は何を聞かれても答えず絶対についていかないようにしましょう我慢

 

 

 

地震の体験や保護者の方に写真を見ていただく様子

 また,緊急地震速報が途中で流れると,その場で姿勢を低くし,頭を保護して時間が経過するのを待つことができました花丸

 揺れが収まったところで避難します。普段,避難訓練で通る経路を保護者の方と確認しました。

 

 

 

お忙しい中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

なお,参加できなかった保護者の方には,

後日,普段の活動の様子など写真で見ていただきました。

 

今回学んだことを忘れず,災害時に役立てて欲しいと思います。

2学期に元気なみなさんに会えることを楽しみにしていますニヒヒ

 

スイカの収穫

7月19日月曜日 寄宿舎の中庭で大切に育ててきたスイカを収穫しました晴れ

 

大きく育ったスイカ

 

舎生と職員,そしてつゆ空さんの協力もあり,不安定な天気にも負けずに大きく育ちました花丸

 

 

 

スイカを収穫している様子

 

準備ができた人から中庭へGO!急ぎ

好きな実を選んで,いざ収穫‼️長く伸びたつるで転ばないように慎重に…

 

 

 

スイカを持っている様子

 

最後はスイカと一緒に記念撮影ピース

両手で持った実はずっしりと重かったようですが,その手応えにはおもわずにっこりにっこり

 

 

収穫されたスイカの一部

 

夏休みまでに大きく育つのか心配でしたが,無事に収穫することができました。次は何を育てられるか楽しみですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボッチャ研修会

8月6日月曜日 寄宿舎指導員を対象としてボッチャ研修会が行われました。

 

ボッチャの説明を受けている様子

 

はじめに中学部の先生からボッチャについての説明を受けました。

簡単でわかりやすいため,初めてボッチャを体験する職員もすぐに覚えることができました笑う

 

 

ボッチャ体験の様子

 

男性,女性職員対抗で板野支援学校独自の3つのルールをそれぞれ体験。

初心者が多かったこともあり,実力伯仲の良い試合となりました了解

 

 

 

競技を体験することで,その魅力や奥深さを知ることができました。

研修を通して学んだことを,今後の活動で活かしていきたいと思います。

 

 

 

9月誕生会

9月15日火曜日,夕食前に誕生会を行いました。

 

プレゼント贈呈後に記念撮影をしている様子

誕生舎生の紹介が終わると,代表者からプレゼントの贈呈音楽

「おめでとうございますキラキラ

「ありがとうニヒヒ

ソーシャルディスタンスを保ちながら記念撮影ピース

拍手でお祝いされましたイベント

 

 誕生会メニューとケーキ誕生会メニューは,

わかめごはん,豆乳豚汁,鶏肉の唐揚げ,添え野菜,バンサンスウ,チーズケーキでした記念日

誕生舎生のリクエストが全て叶っていました花丸叶えて頂き,ありがとうございますお辞儀

 

 

ごはんを食べている様子

 

豪華な食事にみなさん,大満足な様子興奮・ヤッター!

 黙食のため,「おいしい」の声は聞こえませんが,表情に表れていました喜ぶ・デレ

 

 

 

プレゼントを披露している様子

食後にはプレゼントをお披露目してもらいました。

水彩色鉛筆や筆,ノートなど,こちらも希望通りで嬉しそうお祝い

 

趣味の絵を描くなど,楽しい1年にしてくださいね喜ぶ・デレ

大根の種植え

9月13日月曜日,寄宿舎の中庭で大根の種植えをしましたNEW

 

大根の種と種植えの説明

 

 はじめに学校の先生から種植えの仕方を教わりました。

みなさん真剣な表情で説明を聴いています。

 

 

 

みんなで大根の種を植えている様子

 

さっそく作業開始!

それぞれ種を植える箇所を決めて,みんなで手分けして丁寧に種を植えていきます。

 

 

 

大根が植えられている目印の立て札

 

作業完了‼️

夏のスイカに引き続いて今回も舎生と職員で協力してお世話していくことになります笑う

 

 

 

大根,成長中…

 

種を植えてから2週間…急ぎ

早くもこんなに葉っぱが大きくなりました喜ぶ・デレ

 

この調子でいけばあっという間の収穫になるかもしれませんねキラキラ

10月誕生会

10月19日火曜日に誕生会をしましたお祝い

コロナ対策をとった行事の実施に,職員も舎生も慣れつつあります。

  

プレゼントを渡されている様子

「おめでとうニヒヒ

先週からソワソワして,この日を待ちわびていた誕生舎生は,

プレゼントをもらってニコニコでした喜ぶ・デレキラキラ

 

 

 

 

誕生会の豪華な食事

リクエストのメニューは,ミニオムライス,ミニハンバーグ,鶏肉の唐揚げ,添え野菜,少なめしょうゆラーメンでした。

全てお願いした通りで,ボリューム満点星

大満足な様子でしたニヒヒ

 

 

 

オバケのケーキを食べている様子

10月の誕生会ケーキは,なんとオバケのケーキ記念日!

初めて登場したので,「かわいい〜!」,「どんな味だろ〜?」,「どう食べよう…」など感想も様々急ぎ

こちらも美味しくいただきました給食・食事

 

 

 

プレゼントの袋を開けて嬉しそうな様子「プレゼントは何だろう期待・ワクワク?!

自室に戻るとすぐに確認!

「やった〜キラキラ

欲しい本が貰えて良かったねピース

 

 

お家に持って帰っても良く眺めているということで,

お気に入りの一つとして,楽しんでもらえたらと思います音楽

夜間地震避難訓練

10月25日月曜日,夜間を想定した避難訓練を行いました。

当日は,雨天のため避難場所を体育館とし,暗い中でしたが舎生は落ち着いて参加することができていました。

机に隠れる様子

 

お知らせ舎内放送から…

「強い揺れが来ます❗️頭を守って下さい」

と放送が聴こえると,素早く頭を守ることができていましたまる

                                              

  

避難準備をする様子

 

揺れが収まり,次は避難の準備ですひらめき

「防災頭巾や防災リュック,ネックライト,非常灯を忘れずに準備しましょう」

 

 

避難する様子

 

 準備完了了解

「持ち忘れはないかな?」

避難開始です急ぎ

 

 

廊下を歩く様子

 

 夜の学校は真っ暗です困る

 

「暗いので足下に注意しましょう会議・研修

 

 

集まり先生の話を聞く様子

 

 無事,体育館へ避難することが出来ましたお辞儀

「みなさん,落ち着いて避難できていました花丸

 

 

 

今回の夜間避難訓練では,一部消灯した状態で実施しました。その中で,舎生の落ち着いた避難準備や避難の行動に頼もしさを感じるとともに,日頃の訓練がいかに大事であるかを改めて知る機会となりました。

 

生活プロジェクト(道の駅「いたの」)

10月27日水曜日に,生活プロジェクトで道の駅「いたの」に行きました。

生活プロジェクトとは,本校寄宿舎の行事で,個人や小グループによる,個々の課題や目標の達成を目指す活動を主旨としています。

 

本活動では「地域の店舗を利用することでマナーを学びつつ,余暇を楽しむ」ことを目標に,感染症対策に気をつけながら活動しました。

 

出発から到着までの様子

職員に見送られ出発急ぎ

久しぶりの校外行事でしたが,交通マナーを守って向かうことができました花丸

 

歩いて10分程で到着していますにっこり

 

 

 

ソフトクリームを食べている様子

目的のソフトクリーム屋さんでは,チョコ味を選択しお金を渡すことも練習通り行えました了解

 

秋晴れが気持ち良かったので,屋外で食べています給食・食事

 

 

 

 

足湯に浸かっている様子と自販機でジュースを購入している様子

食べ終えた後は,足湯を利用しました!

気持ちが良くて時間を忘れてしまいそうでした喜ぶ・デレ

 

寄宿舎へ帰る前には,自動販売機でジュースを購入していますピース

 

 

全体を通して,安全に楽しく活動することができましたお辞儀

 

この道の駅が「地域の防災拠点」になっていることから,事後学習として,防災リュックの中身を確認したり振り返りを行ったりしましたにっこり

経験したことなどを今後に活かせられたらと思いますひらめき