〒779-0105
徳島県板野郡板野町大寺字大向北1-2
TEL 088-672-3456 FAX 088-672-5610
E-Mail itano_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
こんな楽しいことがありました。
生活プロジェクト(買い物学習)
1月12日金曜日、徒歩で近隣の衣料品店に買い物に行きました。
徒歩で学校を出発しました。交通ルールを守り無事に到着しました。
購入する商品も決まり、電卓を使い合計金額を計算しました。
セルフレジで支払いました。事前学習の成果を発揮し、スムーズな支払いができました。
生活プロジェクト(買い物学習)
1月12日金曜日、路線バスに乗って近隣のお店(2ヶ所)に買い物に行きました。
まずはスーパーに行きました。購入品や売り場などをよく確認しながら買い物をしました。
次は書店に行きました。予算と相談しながら欲しい本を選びました。
時間はかかりましたが、自分で支払うことができました。後日、使ったお金の計算もしました。
自立に向けて貴重な経験をすることができました。今回ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
非常食&洪水避難訓練
1月9日火曜日は3学期の始業式でした。
昼食の主食を非常食に置き換 えて喫食しました。
午後からは、学校横の河川が氾濫するという想定で、洪水避難訓練を行いました。浸水する可能性があるため、薬や貴重品なども一緒に垂直避難しています。
2階への避難が完了した後は、寮務主任からの講評がありました。元日に震災もあったので、真剣に話を聞きました。
忘れないように心掛けたいと思います。
生活プロジェクト(マクドナルド&ダイソー)
12月22日金曜日、マクドナルドとダイソーに行きました。
2学期の終業式が終わり、雪が降るなか、交通ルールを確認しながら目的地を目指しました。
昼食をマクドナルドで食べました。
その後はダイソーで、防災ボトルを作るためのグッズを買いました。
学校(寄宿舎)へ帰校後、防災ボトルを作りました。
お楽しみ会
12月11日月曜日、お楽しみ会がありました。
お菓子釣りをしました。サンタさんの落とし物のお菓子を釣り上げました。
新聞紙ダーツをしました。点数のついた的を狙ってダーツを投げました。
最後にサンタさんから貰ったプレゼントを持ってクリスマスツリーの前で記念撮影をしました。
ひと足早いクリスマスをみんなで楽しみました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 2 | 28 3 | 29 2 | 30 2 | 31 4 | 1   |
2   | 3 4 | 4 4 | 5 1 | 6 1 | 7 4 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 2 | 13 1 | 14 4 | 15   |
16   | 17 3 | 18 3 | 19 3 | 20 2 | 21 4 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 2 | 28 4 | 1   |