〒779-0105
徳島県板野郡板野町大寺字大向北1-2
TEL 088-672-3456 FAX 088-672-5610
E-Mail itano_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
こんな楽しいことがありました。
七夕行事
7月5日月曜日に七夕行事を行いました。
コロナ対策も兼ねて,自分のペースで行事に参加しています。
舎内に掲示された夏の星空を再現した絵や,
天の川にまつわる話などを見て回りました
飾りつけられた笹は,豪華でとても色鮮やか
短冊や七夕飾り以外にうちわや風鈴を作り,
「涼」も味わうことができました
夕食前に七夕クイズも行いました。
「七夕に食べる物といえば」
「そうめん」
ピンポーン正解
他には,金平糖,かりんとうが正解です
夕食はミニオムライス,とんこつラーメン,鶏肉のから揚げ,マヨしょうゆパスタ,添え野菜,スイカでした
オムライスには,ケチャップで流れ星が…≡
食後におやつセットを貰い,七夕行事は終了
みなさんの願いが叶いますように
炊事の方々
舎生が喜ぶ豪華なメニューをありがとうございました
6月お誕生会
6月15日火曜日
コロナ禍が日常化する中,
夕食前に6月のお誕生会を行いました
代表者からプレゼントの贈呈。
みんなからは拍手のプレゼントです。
「おめでとう」
「ありがとう」
プレゼントが気になりますが…
食後のお楽しみ
さて,みんなが楽しみにしている夕食メニューは…
スパゲティーナポリタン,とり肉の唐揚げ,トマトサラダ,チーズケーキです。
どれもとても美味しかったようですが,なかでも唐揚げはみんなに大好評でした
夕食の後,プレゼントチェックタ〜イム
観葉植物寄せ植え,ミニサボテンキット,キーホルダー。それから,折り畳み傘でした
さっそく,観葉植物に霧吹きで水をあげました
成長が楽しみですね
スイカの苗植え
5月13日木曜日に,寄宿舎生2名によって裏庭にスイカの苗植えをしました。
先生に教えてもらいながら,楽しそうに作業をしていました。
先生からの説明をしっかりと聴いて,いざ作業開始
土を掘るところから水やりまでを,先生の実演を交えながら交互に苗を植えていきました。
カゴいっぱいのスイカの苗を植えるのは大変でしたが,舎生たちはそれぞれの得意分野を活かして活躍してくれました
作業中には舎生から何度か笑みがこぼれることも
ホースからすごい勢いで水が出てしまうというハプニングがあったものの,先生からのアドバイス通りに気を付けて水やりを行うことができました。これにて作業完了
植えられたスイカは,毎日当番を決めて舎生と職員,それにつゆ空さんを加えて,協力しながらお世話をしていくことになります。大きな実を実らせる日が待ち遠しいですね
火災避難訓練
5月17日月曜日に火災避難訓練を行いました。
夜間に乾燥室から出火し,避難するという設定です。
火災発生
非常ベルが鳴り響いています
舎生は落ち着いて避難を行っていました
一次避難場所へ集合
事前に避難に関することを学んでいたので,舎生自ら防災頭巾や非常持ち出し袋を身に付けて避難できていました。
二次避難場所の体育館へ全員無事に避難することができました
最後に,寮務主任から「災害に備えて,落ち着いて避難する練習を重ねることが大事です」とお話がありました。
いつ起こるかわからない災害から命を守るためには,日々の訓練や心構えが大切です。今回の訓練で学んだことを活かし,確実に避難ができるようにしたいですね。
5月誕生会
5月18日火曜日に誕生会がありました
コロナ対策のため職員,舎生同士の交流は最小限にしています。
代表者から誕生舎生にプレゼントを渡し,「おめでとう」と声には出さずに,
全員で拍手をしてお祝いしました
夕食のメニューは本人が希望したとんかつ,ハンバーグ,餃子,イチゴのショートケーキに加え,ご飯,味噌汁,添え野菜でした
- 豪華な夕食にみなさん喜んでいました
夕食のあと,早速プレゼントを開けました
希望した文房具のプレゼントに加え,ぬいぐるみなどが入っていてとても喜んでいました
家庭でもプレゼントを嬉しそうに見せていたそうです。
誕生日おめでとうございます
今年も実りのある楽しい寄宿舎生活にしましょう
親睦会
5月10日月曜日に親睦会を行いました。
「準備ができた人から娯楽室に向かいましょう」の放送から行事が始まりました。
室内の表示を見て宝箱を探していきます
中には地図が入っていて,3箇所を巡るようにと書かれていました
向かった先では,職員とミニゲームで対戦していきました
トランプの絵柄を当てて喜んでいたり,先生の名前がわからなくて困っていたりといった姿が見られています。
見事ゲームをクリアしていき,
キーワードを集めることができました
しかし,キーワードは暗号になっていたので,謎を解くために舎内の至る所にあるヒントを探しに行きました
答えがわかった人から最後の関門へ向かっています。
周りに聞こえないように,糸電話でこっそりと伝えました。
「コ ロ ナ」
正解した人からジュースの引き換え券をゲット
食堂で交換し親睦会は終了しました。
今回は,各自でスタートすることで蜜を避けたり,糸電話の距離からソーシャルディスタンスや飛沫防止を学んだりと,コロナ対策も確認しながらの親睦会となりました。
これからもコロナに気をつけながら,1年間寄宿舎生活を頑張りましょう。
令和3年度寄宿舎PTA総会議案が承認されました。
寄宿舎の保護者の皆様お世話になりました。
今年度よろしくお願いいたします。
防災オリエンテーション
4月19日月曜日に防災オリエンテーションを実施しました。
防災設備と避難経路については,事前学習を行っていたので,今回は避難経路を歩いて確認しました。
職員からの合図で,ヘルメット⛑,防災バッグ,ネックライト,非常灯を身につけ避難準備を行いました。
事前学習の内容を覚えられていて,準備がスムーズにできていました。
全員の舎生がヘルメット⛑や防災バッグの準備を済ませ,避難場所である運動場を目指しました。
男子舎生は,中庭に出て寄宿舎玄関で女子舎生が来るのを待ちます。
女子舎生は,2階からスロープを
降りて男子舎生と合流します。
全員が揃って運動場まで無事に着きました。
避難経路を確認している時も私語や列を乱すことなく取り組めました。
最後に,担当の職員から被災した時の注意点などの話がありました。
オリエンテーションを通じてヘルメット⛑,防災バッグ,ネックライト,非常灯の必要性と避難経路の確認ができました。
避難する時の合い言葉の「お は し も」を守れていたので,災害が起きたとしても慌てず行動して欲しいと思います。
玉ねぎの収穫
4月15日木曜日に舎生が大切に育ててきた玉ねぎを収穫しました。
当番を決めて水やりをした甲斐もあり,こんなにたくさんの玉ねぎが立派に育ちました
コロナ禍のため,感染対策として,残念ながら1人ずつでの収穫となりました
しかし,天候に恵まれたことにより,明るい雰囲気の中での収穫になりました
舎生達は1人5個ずつの玉ねぎを楽しそうに掘り出していました。
無事掘り出すことができたら,収穫物と一緒に
ハイチーズ
葉を引っ張っても根が中々抜けず、1個の収穫にも手が掛かりましたが、苦戦した葉や根も、掘り出した後は丁寧に切り落としていきました。
収穫された玉ねぎは、4月29日の給食のカレーに使われたり,各家庭に持ち帰られて,食卓に一品加わったりと美味しく生まれ変わりました
この貴重な体験を今後に活かしてほしいです
鯉のぼり
2年ぶりに寄宿舎の中庭で
鯉のぼりが元気に泳いでいます
ゴールデンウィークまでの期間限定の登場ですが,舎生を含めた多くの児童生徒が見学しに来てくれました。
コロナが心配な状況ではございますが,
鯉が泳ぐ姿から少しでも元気がもらえればなと思います
連休で体調を崩さず,元気に寄宿舎へと帰ってきてくださいね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 3 | 30 1 | 31 2 | 1 4 | 2 1 |
3 1 | 4 1 | 5 5 | 6 2 | 7 4 | 8 3 | 9 1 |
10 1 | 11 2 | 12 1 | 13 1 | 14 3 | 15 3 | 16 1 |
17 1 | 18 2 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 2 |
24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 4 | 30 1 |