〒779-0105
徳島県板野郡板野町大寺字大向北1-2
TEL 088-672-3456 FAX 088-672-5610
E-Mail itano_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
こんな楽しいことがありました。
生活プロジェクト(接客活動)
11月22日火曜日に生活プロジェクトを行いました。
接客活動で使用するコースターを2種類作成しました。
おもてなしをする職員にお茶をいれています。
ボンボンコースターを使用し,お茶を出して接客しています。
ガラスタイルコースターは家族にお渡ししました。いつか家族にもお茶をいれてあげたいと思います。
生活プロジェクト(買い物学習)
12月2日金曜日に生活プロジェクトを行いました。
公共交通機関を利用し,近隣地域にある衣料品店へ買い物に行きました。
お目当ての上着を見つけ,色々試着して自分の身体のサイズに合った物を選びました。
予算と相談し,手袋やくつ下なども購入することができました。
生活プロジェクト(道の駅いたの)
12月12日月曜日に生活プロジェクトを行いました。
道中はデコボコ道も多く,また交通量も多いため,注意を払いながら向かいました。
地域の防災拠点である防災ステーションではどのような設備や備品があるかを確認しました。
道の駅ではたこ焼きとアイスクリームを食べて楽しみ,帰路につきました。
お楽しみ会
12月5日月曜日,お楽しみ会がありました。
自治会会長から「サンタさんの落とし物を探して下さい。」と呼びかけがあり探しました。
3つのゲーム(ピン倒し,玉入れ,ジェスチャーゲーム)に挑戦。ジェスチャーゲームでは職員と対戦しました。
お礼にサンタさんとトナカイさんがプレゼントをくれました。夕食もクリスマス仕様で大満足!です。
大根の収穫
2学期に入って育てていた大根が,収穫の日を迎えました。
順調に生育した立派な大根を「うんとこしょ」と抜きました。
抜いた大根は綺麗に水洗いし,葉を落として持って帰りやすいようにしました。
収穫した大根はこれです。3学期は玉ねぎを育てます!
生活プロジェクト(被災後体験)
1月10日火曜日(寄宿舎娯楽室),生活プロジェクトを行いました。
事前に水を入れて準備していた非常食カレーは60分経つとできあがりました。美味しかったです!
次に非常持ち出し袋と非常食 の中身を確認しました。自分に必要なものや足りないものを考えました。
最後に夜間体験をしました。ペットボトルにライトを当てて簡易ランタンの光の中で活動しました。
様々な課題や発見が見つかった良い機会となりました。
生活プロジェクト(買い物学習)
1月10日火曜日,生活プロジェクトを行いました。
寄宿舎生活で必要なものを地域のお店へ買い物に行きました。衣料品店では,防寒着と靴下を買いました。
お目当ての商品を選びセルフレジへ,事前にレジの使い方を学習していたので,スムーズに利用することができました。
スーパーでは,歯ブラシと歯磨き粉,ジュースを買いました。衣料品店の時よりも,レジの操作がスムーズでした。
寄宿舎に帰り,活動の振り返りを行いました。
生活プロジェクト(喫茶店&買い物学習)
1月10日火曜日に生活プロジェクトを行いました。
バスを利用し,目的地へ向かいました。整理券で運賃を確認し降りる準備もスムーズにできました。
喫茶店では抹茶サンデーとハーブティーを自分で注文し,ハーブティーで体がポカポカになりました。
買い物では防災用品,カイロ,靴下,アルミホイルを選び,自動精算機でお金を払うことができました。
第3回寄宿舎避難訓練(洪水)
1月16日16時,洪水による河川はんらんを想定した避難訓練を行いました。
記録的短時間大雨により,吉野川が避難判断水位を超過。板野町役場より防災無線にて避難指示を受けたという想定で垂直避難を行いました。
寄宿舎にはスロープの設備がありません。停電などでエレベーターが使用できない場合は,車椅子ごと舎生を運び上げることもあるかも知れません。
舎生一人一人が防災グッズを身に付け,2階の娯楽室へ避難しました。避難手順に集中し,真剣な表情で訓練ができました。
ジョージアと徳島県とのパラスポーツ交流会
1月23日,ジョージアとオンラインでボッチャの試合をしました。
ドキドキしなから自己紹介。次にジョージアへの質問。ジョージアという国のことを少し知ることができました。
高得点の3点エリアを狙って一球入魂,一喜一憂しながらジョージアの2チームと対戦しました。
結果は1勝1敗で6チーム中4位, 大健闘でした。海外の方と交流ができた貴重な機会となりました。
令和5年度自治会役員選挙
令和5年度自治会役員選挙があり,会長と副会長に一人ずつ立候補しました。
1月12日選挙告示,自治会会長が選挙の日程や立候補者の紹介をしました。
,
1月24日投票,事前に誰に投票するかを考え,投票することができました。選挙結果は二人とも当選しました。
1月30日自治会役員交代式,旧役員には感謝状を,新役員には任命書が渡されました。2月1日から1年間頑張ります。
節分
2月2日木曜日,節分行事がありました。
今年のテーマは「心の中の鬼を追い払おう!」です。心身共に健康で過ごせるよう願いを込めて豆をまきました。
豆まきの後は節分のクイズをしました。意外と知らない節分情報を色々知ることができました。
夕食は恵方巻やいわしの生姜煮,納豆と大葉の天ぷらなどでした。今年の恵方は南南東,願いが叶いますように…。
1月誕生会,2月・3月合同誕生会
1月31日火曜日に1月誕生会,2月7日火曜日に2月・3月合同誕生会を行いました。
プレゼントとみんなからのお祝いの拍手を貰いました。
ぼくもプレゼントとみんなからのお祝いの拍手を貰いました。
プレゼントを開封すると,欲しかった物ばかりで大喜びでした。
夕食は豪華で,デザートのケーキも美味しくて大満足でした。
生活プロジェクト(フェーズフリー防災)
2月8日水曜日,生活プロジェクトではフェーズフリー防災について学習しました。将来は一人暮らしが目標です。「いつも」が「もしも」に役立つ身近な備えについて確認しました。
災害時は情報収集が大切です。充電式ラジオは停電してもレバーをぐるぐる回すと使うことができます。USBポートも付いているのでスマホの充電器として使うこともできます。
「もしも」に役立つグッズについて話し合いました。電灯の部分が脱着できるデスクライトは懐中電灯になります。
防災リュックの中身を確認しました。日常生活のフェーズフリーにも心がけ,安心安全な一人暮らしを目指します。
自立部屋(防災パッククッキング)
2月21日火曜日,「自立部屋」を実施しました。「自立部屋」とは,一人暮らしの疑似体験をする活動です。今回は防災をテーマに,災害時の在宅避難を想定した非常食作りに挑戦しました!
高密度ポリ袋を使いチキンライスを作ります。焼き鳥の缶詰,ケチャップ,米,水を計量してポリ袋に入れ20分間グツグツゆでると完成。
袋から出さずに広げお皿を汚さないように食べます。「ほんとにチキンライスだ!おいしい!」と感動。休日におうちでも作りました。
白ご飯も炊いてコンビニ風パリパリのりのおにぎりを作りました。シートにのりを挟むのにコツが必要でしたがおいしくできました!
お別れ会
2月27日月曜日,お別れ会を行いました。今年度は3名の舎生が高等部を卒業し退舎します。
卒業生は,寄宿舎での生活を振り返り,たくさんの思い出を話してくれました。
在校生からは,お世話になった先輩方へ感謝とお祝いの気持ちを伝えています。
夕食は,卒業生と思い出の写真をみながらお弁当とケーキを食べました。卒業生,また在校生にとって特別な日となりました。
新入舎生歓迎会&自治会総会
4月11日火曜日、新入舎生歓迎会と自治会総会を行いました。
今年度は中学部3名が入舎し、 計7名での寄宿舎生活の始まりです 。
校長先生からの挨拶のあと、自治会会長から「新入舎生の皆さんと一緒に過ごすことにワクワクしています。笑顔一杯の寄宿舎生活にしましょう。」と歓迎の言葉がありました。
自治会総会では、寮務主任から寄宿舎のルールについて説明があり、舎生たちは真剣に聞くことができました。
これから1年間、みんなで力を合わせて楽しい寄宿舎生活にしましょう。
寄宿舎親睦会
5月8日月曜日、寄宿舎親睦会でゲームをしました。
1つめはターゲットボッチャです。高得点を目指し、的を狙って慎重にボールを投げました。
2つめのナンバータッチゲームでは、数字の書いてあるカードを順番に素早く探しました。
それぞれのゲームをクリアした後にシールをもらい、素敵な景品と交換しました。
短い時間でしたが楽しいひと時となりました。今年度は活動の場を広げて、色々な行事を計画します。
火災避難訓練
4月17日月曜日に避難経路の確認などを行う「防災オリエンテーション」、5月15日月曜日に火災避難訓練を実施しました。
防災頭巾やヘルメット、非常灯などを持って中庭側から避難します。
寄宿舎玄関で点呼を行ってから避難場所の運動場へ向かいました。
新入舎生を含め全員、無事に避難できました。
寮務主任より「全員慌てることなく冷静に行動できていました」と講評いただき、訓練を終了しています。
4・5月合同誕生会
5月16日火曜日に4・5月合同の誕生会を行いました。
プレゼントはSwitchケースや欲しかったものばかりです。
大好きなミニカーを早速並べて遊んでいます。
誕生会メニューは大好物の唐揚げ、ラーメンにチョコレートケーキで美味しくいただきました。
七夕行事
7月3日月曜日、七夕行事がありました。
短冊に願い事を書いて、笹に飾りました。
自分で作った金魚をタライに浮かべて、金魚釣りをしました。
今日の夕食は七夕の行事食。そうめん汁を食べました。願い事が叶うといいですね。
親子お楽しみ会
7月20日(木)親子お楽しみ会がありました。
4組の親子が参加して藍住町の飲食店に行きました。久しぶりに対面での食事ができ、会話もはずみました。
食後のビンゴゲームでは、「リーチ」「ビンゴ!」と大きな声で盛り上がりました。
ビンゴゲームの景品を受け取るとニッコリ、早速袋を開け、中身を確認していました。
保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、とても楽しく、充実した行事となりました。
生活プロジェクト(喫茶ハーブ)
9月1日金曜日に生活プロジェクトで喫茶ハーブへ行きました。
バスの時刻表を確認し、目的地へ向かいました。
メニューを決めて注文し、パスタとデザートを食べました。とても美味しく頂きました。
食後、店員の方に接客マナーについてインタビューし、進路に対して意識を高めることができました。学んだことを活かして頑張ります。
10月誕生会
10月19日木曜日に誕生会を行いました。
誕生日プレゼントを受け取り、他の舎生からも「おめでとう」とお祝いの言葉をかけてもらいました。
夕食メニューには、好きな料理やケーキがあり夢中で食べる姿が見られています。
最後に、プレゼントを両手に持ってハイポーズ!たくさんの人にお祝いしてもらい特別な日となりました。
地震避難訓練
10月16日月曜日、夜間を想定し地震避難訓練を行いました。
暗い中、身の安全を確保し揺れが収まるまで待機します。
中庭側は危険と判断し、通用口から砂利道を通って避難することになりました。
悪路の中を避難し自分達の足元や周りにも危険があることを改めて知ることができました。
災害はいつ起こるかわかりません。訓練を通して常日頃から危機意識を高め災害に備えたいです。
生活プロジェクト(防災用品の体験)
10月31日火曜日、寄宿舎娯楽室にて防災用品の体験を行いました。
災害時に水が使用できなくなることを想定し、ボディーシート等を体験しました。
非常食の試食も行い、初めての食感に戸惑う様子も見られています。
この他にも災害時に必要な物を考え、自分に合った防災バッグを作っています。
今回の活動で、普段はできない体験ができとても貴重な時間となりました。
生活プロジェクト(買い物学習)
11月28日火曜日、近隣の書店へ買い物に行きました。
バスを利用し、無事に書店に到着しました。
予約した商品の受け取りをレジで済ませた後、残った予算を使って買い物をしました。
欲しかった本を購入して、再びバスを利用して寄宿舎に帰りました。
自立した生活に向けて貴重な体験ができました。
生活プロジェクト(買い物学習)
12月6日水曜日、近隣の売店へ買い物に行きました。
店内ではジュースとお菓子を買い、ドキドキしながら支払いました。
自動販売機も利用し、予算内で備蓄水を買うことができました。
自室に戻り非常食の点検を行い、期限が切れた物と購入してきた物を交換しました。
自分で考え予算内でやりくりしながら買い物をすることができました。
お楽しみ会
12月11日月曜日、お楽しみ会がありました。
お菓子釣りをしました。サンタさんの落とし物のお菓子を釣り上げました。
新聞紙ダーツをしました。点数のついた的を狙ってダーツを投げました。
最後にサンタさんから貰ったプレゼントを持ってクリスマスツリーの前で記念撮影をしました。
ひと足早いクリスマスをみんなで楽しみました。
生活プロジェクト(マクドナルド&ダイソー)
12月22日金曜日、マクドナルドとダイソーに行きました。
2学期の終業式が終わり、雪が降るなか、交通ルールを確認しながら目的地を目指しました。
昼食をマクドナルドで食べました。
その後はダイソーで、防災ボトルを作るためのグッズを買いました。
学校(寄宿舎)へ帰校後、防災ボトルを作りました。
非常食&洪水避難訓練
1月9日火曜日は3学期の始業式でした。
昼食の主食を非常食に置き換 えて喫食しました。
午後からは、学校横の河川が氾濫するという想定で、洪水避難訓練を行いました。浸水する可能性があるため、薬や貴重品なども一緒に垂直避難しています。
2階への避難が完了した後は、寮務主任からの講評がありました。元日に震災もあったので、真剣に話を聞きました。
忘れないように心掛けたいと思います。
生活プロジェクト(買い物学習)
1月12日金曜日、路線バスに乗って近隣のお店(2ヶ所)に買い物に行きました。
まずはスーパーに行きました。購入品や売り場などをよく確認しながら買い物をしました。
次は書店に行きました。予算と相談しながら欲しい本を選びました。
時間はかかりましたが、自分で支払うことができました。後日、使ったお金の計算もしました。
自立に向けて貴重な経験をすることができました。今回ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
生活プロジェクト(買い物学習)
1月12日金曜日、徒歩で近隣の衣料品店に買い物に行きました。
徒歩で学校を出発しました。交通ルールを守り無事に到着しました。
購入する商品も決まり、電卓を使い合計金額を計算しました。
セルフレジで支払いました。事前学習の成果を発揮し、スムーズな支払いができました。
自治会役員選挙
1月22日月曜日、自治会役員選挙がありました。
1月15日月曜日に、立候補した2名の演説がありました。
1月22日月曜日は投票日です。
1月29日月曜日に自治会役員の交代式がありました。
旧役員には感謝状、新役員には任命証が授与されました。
節分行事
2月1日木曜日、豆まきをしました。
鬼の大きく開いた口を目がけて、鬼は外!
福は内!
鬼と一緒に記念撮影。
夕食の巻き寿司は、恵方に向かって食べました。
良い一年になりますように。
誕生会
2月6日火曜日、2・3月の誕生会を行いました
誕生会のメニューは、タコス、鶏肉の唐揚げ、ポテトサラダ、野菜スープ、ケーキはモンブランでした。
メニューはリクエストということもあって、みんな夢中で食べていました。
プレゼントをさっそく開封すると、欲しかった物が出てきました。もらうことができて良かったですね。
お別れ会
2月26日月曜日には、夕食会、3月4日月曜日には、お別れ会を行いました。
夕食会では、久しぶりに校外で食事をしました。
夕食の後、楽しみにしていたカラオケ大会は大盛り上がりでした。
お別れ会では、自治会会長から卒業する舎生へ気持ちのこもったお祝いの言葉が贈られました。
新入舎生歓迎会
4月9日火曜日に新入舎生歓迎会を行いました。
今年度は6名の新入舎生を迎え、計10名でのスタートです。
自治会会長から「一緒に寄宿舎を楽しくしていきましょう。」と歓迎のあいさつがありました。
校長先生からも歓迎の言葉を頂きました。
今年度も、目標に向かいながら、楽しく生活を送っていきましょう。
防災オリエンテーション
4月15日月曜日に防災オリエンテーションを行いました。災害の種類やその避難の仕方、防災設備などについては、事前学習として各自で動画を視聴しています。
職員からの合図で、ヘルメット、防災バッグ、ネックライト、非常灯を身につけ避難準備を開始。1階は簡易スロープを設置した掃き出し窓から避難をしました。
2階からはスロープを降りて、1次避難場所である、玄関前へと向かいました。点呼確認後、2次避難場所である運動場までの避難経路を確認しています。
教頭先生、寮務主任から講評をいただきオリエンテーションを終えました。「お は し も」を守り、災害が起きたとしても慌てず行動してほしいと思います。
寄宿舎親睦会
5月7日火曜日、寄宿舎親睦会がありました。
今年度は新しい舎生も増えたので、お互いのことをよく知るために、自己紹介をしました。それぞれの好きなものや興味のあることについての発表を、みんな興味津々で聞いていました。
自己紹介が終わった後はお菓子をもらいました。
もらったお菓子を食べながら様々な話をして、舎生同士で親睦を深めました。
火災避難訓練
5月20日月曜日、火災避難訓練を行いました。
火元は2F寄宿舎職員室という設定でした。
初期消火を試みましたが難しく、「火元から離れる避難をするように」と舎監から指示がありました。
先月に防災オリエンテーションもあったため、火災の避難で大切な低い姿勢で逃げること、煙を吸わないことも意識することができました。
どのように避難するのか、どこに避難するのか、いざという時のためにしっかり覚えておきましょう。
4・5月誕生会
5月14日火曜日、4・5月の誕生会を行いました。
夕食前に食堂でみんなにお祝いしてもらいました。
夕食では、「からあげ」や「ギョーザ」など自分たちの希望のメニューでお箸がどんどん進みました。
それぞれに欲しいプレゼントをもらい、とても嬉しそうに笑顔を見せていました。
七夕行事
7月1日月曜日、七夕行事を行いました。
アイスにチョコやお菓子を飾り付け、夕食後に美味しく食べました。
行事食は天の川に見立てた素麺汁や唐揚げなどでどれも美味しそうです。
願い事を書いた短冊や飾りを笹に吊しました。寄宿舎生以外の学校の生徒さんも飾り付けてくださり、笹飾りが賑やかになりました。皆さんの願い事が叶うといいですね。
親子お楽しみ会
7月19日金曜日、親子お楽しみ会を行いました。
おかずダイニング「だんだん」では、たくさんあるお惣菜の中から、自分の好きなお惣菜を選びました。
親子で楽しく会話をしながら、お惣菜を食べました。お店のご厚意でおいしいデザートもいただきました。
食後は、併設されている「あぷろーち板野」の工場見学をしました。工場で働く先輩の姿を見ながら、商品がどのように作られて提供されるのかを知ることができました。自分の進路を考えるきっかけになってくれればと思います。
9月誕生会
9月17日火曜日、9月の誕生会を行いました。
夕食前に、9月生まれの人の紹介がありました。寄宿舎指導員の先生からプレゼントをいただきました。
誕生会メニューは、ナポリタン、ポテトサラダ、厚焼き玉子、梨、チョコレートケーキでした。念願叶って良かったですね。
開封したプレゼントと一緒に記念撮影をしました。卒業までの残り半年間、充実した寄宿舎生活を送ってくださいね!
生活プロジェクト(災害用伝言ダイヤルと防災グッズ体験)
10月1日火曜日、災害用伝言ダイヤルの練習と防災グッズ体験を行いました。
毎月1日と15日は災害用伝言ダイヤルの体験日となっています。事前に各自で動画を視聴し、プリントに沿って伝言を残したり、保護者にもご協力頂き、録音を聞いたりしました。
手形とタオル型、2種類のボディーシートを使って身体を拭く体験も行いました。個々によって使い勝手が分かれ、「手形の方がやりやすい」「タオルの方が慣れている」といった感想をもったようです。
指で磨く歯磨きシートも体験しました。「味が普段の歯磨き粉と違うから違和感を感じる」「想像していたよりしっかり磨けた」などの感想がありました。
今回の活動を通して、有事の際に初めて使用するのではなく事前に使うことで、自分にあったものを用意することの大切さや使い方を学ぶことができました。
生活プロジェクト(バスを利用して買い物と外食)
10月4日金曜日、路線バスを利用して買い物と外食に出かけました。
寄宿舎を出発するときは緊張気味な様子でしたが、バスが来ると手を上げて「乗ります!」と合図をすることができました。整理券を取る、降車ボタンを押す、運賃箱に料金を入れるなどスムーズにできました。
好きなコミックやフィギュアを見つけました!電卓で計算をしながら、カゴに入れたり、戻したりして予算内で買い物をすることができました。
チーズバーガー、ポテトとオレンジジュースを注文しました。お金を取り出しやすいコインケースを使い、間違えずに支払うことができました。
修学旅行に向けて、お金の扱いや交通ルールマナーについての練習を続けたいと思います。
地震避難訓練
10月16日水曜日、地震避難訓練を行いました。
南海トラフ巨大地震、震度5弱が午後5時30分に発生した想定です。
食事中の舎生と食べ終わった舎生がいるので、食堂と男子棟にわかれている時間帯です。寄宿舎指導員の先生の指示をよく聞き各自、身を守る行動をとっています。
食堂にいた舎生は、食堂にある「避難用簡易保護帽でるキャップ」をかぶり一時避難所である学校玄関前ロータリーへ向かいます。
男子棟にいた舎生は、中庭側の窓から避難用スロープを使用して一時避難所である学校玄関前ロータリーへ向かいます。
いつ起こるかわからない地震に備え、どこにいても避難することができる訓練になりました。
10月誕生会
10月29日火曜日、10月の誕生会を行いました。
夕食前に、みんなにお祝いしてもらい寄宿舎指導員の先生からプレゼントをいただきました。
誕生会メニューは、鶏肉の竜田揚げカレー、マカロニサラダ、フライドポテト、チョコレートケーキでした。
楽しみにしていたプレゼント。開封しながら笑みがこぼれています。
生活プロジェクト(バスを利用して買い物)
11月5日火曜日、路線バスを利用して買い物に出かけました。
バスに乗るときは緊張しましたが、整理券を取ったり、降りるときにはお金を運賃箱に入れたりすることができました。
スーパーマーケットでは、缶詰やカップ焼きそばなど自分が食べることができる物を防災食品として選びました。
レジで財布から千円札を取り出し支払うことができました。
一人でできることが増えるように、これからもいろいろな社会経験を積み重ねていきたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 3 | 30 1 | 31 2 | 1 4 | 2 1 |
3 1 | 4 1 | 5 5 | 6 2 | 7 4 | 8 3 | 9 1 |
10 1 | 11 2 | 12 1 | 13 1 | 14 3 | 15 3 | 16 1 |
17 1 | 18 2 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 2 |
24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 4 | 30 1 |