寄宿舎トピックス

こんな楽しいことがありました。

バス 生活プロジェクト(バスを利用した活動)

12月13日月曜日に,バスを利用した活動を行いました。

今回の活動目標は,

①療育手帳を使ったバスの乗り方を学ぶこと

②自分で生活用品を購入し,経験を増やすこと

自立を目指しているので,たくさん経験して学んで欲しいですピース

 

時刻表を見る様子

 

最寄りのバス停まで徒歩で向かい,すぐに時刻表を確認しました。バスが来るまでの時間に,療育手帳を使った運賃の支払い方法を確認しました。

バスに乗る時は,整理券を忘れずに取ることができました了解

 

 

 

運賃を支払う様子

 

降りるバス停を事前に確認していましたが,不安と緊張で降車ボタンを押すことを躊躇する場面が見られました戸惑う・えっ

運転手さんに療育手帳を見せ,運賃を支払い,ひとつ目標が達成できました喜ぶ・デレ 

 

                        

 購入した生活用品

店内では,初めてのお店ということもあり,店内を見て回り商品を探しました。

見つからない商品があったので,売り場には,表示があることや店員さんに聞くと教えてくれることを伝えました。

早速店員さんに声をかけて,目当ての商品を手に入れることができましたにっこり

 

バス停に着くと表情も柔らかくなり,リラックスした状態でした。買い物学習を無事に済ませ,職員と活動について笑顔で話をする場面も見られました笑う

              

お小遣い簿を書く様子

 

夕食の後,レシートと商品を確認してお小遣い簿を書いてみました鉛筆

お小遣い簿と残ったお金があっていることも確認でき,活動を無事終えることができましたニヒヒ

 

 

 今回の活動での課題をふまえて,今後も経験を積み重ね,生活に必要なスキルを獲得してほしいと思います笑う

 

大根の収穫

12月9日・10日の2日にかけて,寄宿舎の中庭で育てた大根を収穫しました。

立派に育った大根とそれを持った舎生

 

9月から寄宿舎全体で水やりをした甲斐もあり,葉が畑いっぱいに広がるほど成長しています了解

 

 

 

大根を地面から抜いている様子

 

防寒着を着て手袋を着けたら準備完了!葉をかき分けて茎を探し,勢いで転ばないように慎重に引き抜きます。

 

 

 

大根と一緒に記念撮影

 

大きな大根が出てきました興奮・ヤッター!それだけではなく,への字に曲がっているものや二股に分かれている大根などがたくさん採れました。

皆さんどこか得意げですほくそ笑む・ニヤリキラキラ

 

 

新聞紙で包むために大根の葉っぱを取っている様子

 

収穫した大根は,葉っぱを取り除いてから新聞紙で包んで持ち帰ります。食卓では何に生まれ変わるのでしょうか給食・食事

 

 

 

今年最後の作物の収穫も無事に終えることができました。来年は何を育てることになるのか楽しみですね音楽

生活プロジェクト(寄宿舎SDGs part1 すごろくで遊ぼう!)

 徳島県でも積極的に取り組みが進むSDGs(持続可能な開発目標)ですが、寄宿舎生活の中で何かできることはないか探してみましたキラキラ毎日の日課とSDGs17の目標を照らし合わせてみると、すでに実践できていることや、チャレンジできることがたくさん見つかりました!それらの身近にできるSDGsアクションをすごろくにまとめ、遊びを通して楽しく学びました。その様子を舎生がご紹介いたします興奮・ヤッター! 

 

ドーナツを食べている様子 10月27日水曜日、娯楽室でドーナツを食べて、そのあと先生が作ったすごろくで遊びました音楽ドーナツはブルーベリー味でとてもおいしかったです喜ぶ・デレこのドーナツは板野町のお菓子屋さんが作っていると書いてありました。近くのお店で作られた物を選ぶことは、お菓子の材料を運ぶ車のガソリンを節約したり、地元の人が元気になったりするそうですキラキラ

これから買い物する時は、どこで作られた物か見ようと思います了解

 

 

すごろくをして遊んでいる様子 すごろくには14のマスがあります右「災害時に備えて脱いだ上履きを揃えておくことができた→1マスすすむ」「舎室の電気を消し忘れた→2マスもどる」「放送当番の人が休んでいたので代わりにした→2マスすすむ」「コオロギクッキーを試食した→1マスすすむ」「着なくなったTシャツでエコバッグを作った→1マスすすむ」などです。これからやってみたいこともありました興奮・ヤッター!

3回連続で一番にゴールできたことが嬉しかったです花丸

 

動画を見て学習している様子 SDGsって初めて聞いた時は、何だろう?難しいのかなぁと思いました。でも、すごろくに書いてあることの中に僕にもできることがありましたピースもうずっと前からやっていることもありました。「14 海の豊かさを守ろう」にあたる環境問題についての動画を見て、川や海が泣いていることを知りました。僕たちは知らないうちに自然を壊していました汗・焦るこのままだと、僕の大好きなアジフライが食べられなくなるかもしれません急ぎ

川や海を汚さないようにするにはどうしたらいいか考えました驚く・ビックリ

 

水筒を洗っている様子 寄宿舎では毎日水筒を洗います。お風呂も毎日入ります。トイレも使います。僕たちの生活で使った後の汚れた水は、下水処理場できれいにしてから川や海に戻しているそうですが、100%きれいにはできないそうです困る僕は決めましたひらめきこれからは水筒洗いで使う洗剤は2滴だけに減らそうと思います!お風呂ではシャワーを出しっぱなしにしないようにします!手を洗う時も水を止めて洗います!

それから、使っていない部屋の電気は消すようにしますにっこり

 

掲示したSDGsすごろく前でワークシートを持ってニッコリしている様子

   今日勉強したことをワークシートにまとめました。タコやアジの絵も描きました。このまま川や海が汚れてしまうと、いなくなってしまう生き物がいることも知りました。僕は動物が大好きなので、いなくなってしまうのは嫌です。先生がSDGsのカードを作ってくれたので、並べて遊んだり、今やっていることとこれからやってみようと思うことを分けたりしています。

寄宿舎でやっているSDGsを家でもやってみたいと思います興奮・ヤッター!

 

 

 

 

生活プロジェクト(非常食作り)

11月22日月曜日,食堂にて生活プロジェクトで非常食作りを行いました。

動画で防災学習をした後ワークシートへ記入しています。

 

事前学習として防災についての動画を視聴し,災害への備えと日頃から実践できるローリングストック法などについて学習しました。

 

 

 

 

非常食のチョコクランチを作っています。

災害時を想定し,火を使わないで作れるチョコクランチを作りました。

まずは検温,手指消毒を済ませエプロンを着けて準備しますキラキラ

チョコを袋に入れて小さくなるまで砕いてから,自分の体温で温めて溶かします。

当日は気温が低かったこともありチョコが溶けるまでに時間がかかりました。

 

チョコが溶けたのでグラノーラを入れて形を整えます。

 

チョコが溶けたらグラノーラを投入して均一になるように揉み込みます。

 

混ざったらラップで形を整えて完成です花丸

 

 

形を整え完成です。

 

思わずすぐにでも食べたくなりそうなぐらい美味しそうです興奮・ヤッター!

 

出来上がったチョコクランチは衛生面に配慮し,自宅へ持ち帰り食べることになりました。

 

 

甘い物は食べると気分もほっこりして自然と笑顔になります喜ぶ・デレ

自分たちが普段食べているお菓子も,災害時などには非常食として役立つことを知るきっかけになったようです。

生活プロジェクト(郵便局)

11月19日金曜日,生活プロジェクトで手作りのマスクケースをご家族の方へ届けるために郵便局に行ってきました。

事前学習として「マスクの正しい付け方」についての動画を視聴した後,抗菌クリアファイルでマスクケースを作りました。

手作りマスクケース

 

まずは線を引いて折り目を付けます了解

三つ折りにしテープで貼り付けます。

レイアウトを考えながら可愛くシールでデコレーションし完成です期待・ワクワク

作成したマクスケースは,日頃の感謝の気持ちを書いたお手紙を添えてご家族の方へ送ることにしました。

 

寄宿舎を出発し郵便局に徒歩で向かいます

 

寄宿舎を出発して近くの郵便局まで徒歩で向かいます急ぎ

 

途中,橋の上からキラキラした水面を水鳥が飛んでいく様子を見ることが出来ました。

 

 

郵便局で切手を購入し貼り付けています。

 

郵便局に到着ですにっこり

 

郵便物の重さを測り,切手を購入して貼り付けます。

 

 

 

ポストへ投函です

 

いざポストへ投函ですひらめき

 

ご家族のためにひとつひとつ丁寧に作成したマクスケースは無事,勤労感謝の日に到着したようです。

 

 

マスクの正しい付け方を学ぶことで感染症予防について再確認出来たようです。

また,郵便局ではポストに集荷時間などの情報が点字でも記載されていることも発見することができました。

活動を通し,日頃伝えることができないご家族への感謝の気持ちをお手紙と言う形で届けることができました。