18日(火)午後、中学部で「なのはなコンサート」を開催しました。
中学部だけでなく、小学部や高等部からもたくさんの児童生徒が聴きにきてくれました。

サックス、フルート、ホルン、ピアノ、ギターなど、たくさんの楽器が登場しました。
ピアノを演奏する教員の指の動きを見て、歓声があがっていました。

クラシックの名曲やみんなが知っている曲など、全11曲の演奏がありました。一緒に歌う場面もあり、会場となった体育館が一体感に包まれました。

普段体験することができない貴重な経験をすることができた素晴らしいコンサートとなりました。
2学期の終わりに、中学部のみんなでお楽しみ会をしました。
3年生が中心に企画運営をしてくれて、楽しい時間を過ごしました。

↑大盛り上がりだったクリスマスボッチャ

↑サンタさん登場
10月23日(水)〜10月25日(金)
中学部3年生は修学旅行に行ってきました。
〈1日目〉
 |
須磨シーワールドで
シャチのショーを見ま
した。
迫力が凄かった(^^)
|
 |
一人で買い物ができま
した。お土産喜んでく
れるかな〜♪
|
〈2日目〉
 |
USJでいっぱい遊ん
だよ!思い出たくさん
できました!
|
〈3日目〉
大阪府吹田市にあるダスキンミュージアムに行って、ミスタードーナツのトッピングの体験をしました。
 |
美味しかったです! |
 |
トッピング、どれにし
ようかな〜????
|
 |
昼食はホテルプラザ神戸でした。
最高でした!
お肉めちゃ美味しかった⭐︎
|
3日間はあっという間でしたが、3年生の仲はより深まったと思います。
保護者の皆様、準備等大変お世話になりました。
10月13日(日)
秋晴れの中、中学部体育の日が開催されました。
全体種目の阿波踊りでは、3年生が音頭をとりながら熱い演舞を披露することができました。
各グループの競技も、出せる力を存分に発揮しながら中学部最後の体育の日を精一杯やり切りました。
7月9日(火)
徳島県におけるポジティブ行動支援実践校の視察で、台湾教育団の方々が来校しました!中学部の取り組みや実践について紹介し、授業の様子も見ていただきました。


地域と連携して取り組んでいる、規格外にんじんを救おうプロジェクトで商品化した、メモ帳や藍染めのティッシュケースをプレゼントしました。とても感激してくださいました。記念ペナントをいただきました!
9月26日と27日の2日間、中学部5組で宿泊学習に行ってきました。

(1日目)
 |
出発式,全員わくわくしていました。
たくさんの生徒が見送りに来てくれました。
「元気に行ってきます!」
|
初日は、あわおどり会館に行きました。
ステージで「阿波の風」の連の人たちと一緒に踊ったり,
写真を撮ったりしました。
ホテル千秋閣に着いて順番にお風呂に入った後、豪華な夕食を食べました。とてもおいしかったです。

消灯時間まではみんなで集まってトランプ大会を開いたり、各部屋でまったりとしました。
 |
校長先生や教頭先生も陣中見舞いに来てくれました。
普段とは違う環境で、なかなか寝付けませんでしたが、疲れが出たのかぐっすり眠りました。
|
zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz zzz
(2日目)
朝食も美味しかったです。10階からの眺めがとてもきれいでした。眉山や城山が見えました

ホテル千秋閣のフロントで挨拶を済ませた後,
ゆめタウン徳島に行きました。
買い物学習やペットショップ見学等をしました。
2日間、思い出に残るとても楽しい体験でした。
暑い夏がやってきました!
子どもたちが楽しみにしていた水泳実習を行いました。
冷たくて気持ちいい~~~😊
バタ足の練習をしたり、みんなで大きな渦を作ったりして楽しみました!
夏のいい思い出になりました! 😁
6月27日から28日、宿泊学習に行ってきました。
バスに乗って行ってきまーす!

1日目は阿波おどり会館に行きました。

踊り子の方に阿波踊りの踊り方を教えていただき、みんなでホールに降りて踊りました☺
みんな上手に踊ることができました!
ホテル千秋閣に到着し、お風呂に入ってみんなが楽しみにしていた晩ご飯♪
からあげにヒレカツ、デザートのプリンも美味しかったです☆
消灯時間まではみんなでお話をしたりトランプをしたり・・・

みんなで楽しい時間を過ごすことができました♪
2日目
朝ご飯も美味しかったです!

2日目はくるくる鳴門でお買い物

セミセルフレジで会計も上手にできました!
帰校後は学級でふりかえりをしたり、くるくる鳴門で買ったものを食べたりして過ごしました。

みんなで過ごした楽しい思い出がまた1つ増えました(^_^)
保護者の皆様、ご準備等お世話になりました。